暦は夏至、一年で一番昼間の長い日。これから梅雨も明けて真夏に向かおうとしている先から、日は短くなり始めるというのは少々腑に落ちない感じもしますね。
さて、先日の大阪北部地震、北摂を中心にここ枚方でも被害が出たようです。各地の被災された皆様にお見舞い申し上げます。震度6の強い揺れだったにもかかわらず、全体としては大きな被害が出なかったのは幸いでしたが、そこには平成7年の阪神淡路大震災の教訓も生かされている面もあると言われています。これからも住居や職場、公共機関のあらゆる場所で(農園も)危険箇所への対策が必要ですね。 因みに記者は帰宅困難の憂き目に遭いましたが、大勢のご同輩と淀川を徒歩で渡りました。
他方、私たちの畑も含めて、都市部の農地は、災害時の貴重な、利用可能スペースとして、避難地や避難路、さらに延焼の遮断防止等に重要な防災空間であることが認識されています。野菜つくりに勤しむ一方で、農地にそのような役割もあることを知っておく必要もありそうですね。
打って変わって、写真は昨日予定していた畑溜池ザリガニ釣り。地震の影響や大雨の予想もあり半分中止状態でしたが、おじさんたちが童心に帰って楽しんでいました。
2022年7月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年7月
- 2014年4月