今日は待ちに待った畑開き。昨日までの雨も朝にはあがり、少し肌寒い畑開きの日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか。
全体講習会に参加した後、赤ん坊からシニア?まで、十数名がグリーンケア新畑に集合しました。天気は、徐々に陽射しもでて暖かくなってきました。
最初に皆で、畝溝に溜まった雨水を池に流すために畝溝を掘り下げる、ちょっとした土木工事をしました。土を削っては水路を引きのばす作業、「昔子供の頃にした水遊びを思い出すね」などと話しながら、大人も子供も頑張りました。おかげで、水も徐々に引いて行きました。N先生に池への水抜きを作ってもらいましたのでかなり水捌けもよくなったはずです。
その後、お休みの方の区画も含めてボカシ肥料を入れました。今日はここまで。来週からはいよいよ春夏野菜の植え付けが始まります。楽しみですね。
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
春の陽気の中に、時にひんやりとした風が吹くなか、農園の区割り作業が朝9時から行われました。数日前からトラクターで梳く作業がなされており、私たちが集合した時には耕運機での畝立てもほぼ終わり、鍬で畝を切り雨水の水路をきちんと整備する作業が中心でした。各区画の周囲のメインストリートは深く広く畝を掘り下げました。事前の準備と天候に助けられ、夕方までにはほぼ作業が完了し、四月からの野菜作りの準備ができました。ボランティア参加のみなさんお疲れ様でした。
農園では梅は満開で、早咲きの桜はもう咲き始め、それだけでもう春の気配に満ちていました。また、畔や土手には土から顔を出したばかりの、少し気恥ずかしそうなつくしんぼもそこここで見られました。さあ、また新たな年の野菜作りが始まります。
グリーン・ケア活動日誌~今夜の我が家の畑ごはん~(by森井)
本日、収穫して皆さんと分配したお野菜を使って、ササっと夕食を作りました。
野菜サラダは、人参・黄人参・白人参・紫人参に人参葉も入れて、カラフルサラダにしました。菊菜は茹でて、同じく茹でたもやしと和えました。コンソメ(今回は顆粒)に塩・コショウをして洋風にしました。区画で以前収穫したブロッコリーのわき芽を茹でたものに茹で卵もプラスしました。メインは紅茶鶏(お鍋にTパックの紅茶と鶏肉を入れて15~20分煮込みます)。鶏肉は…モモでもムネ肉でもOKです。今回はサッパリとしたかったので、ムネ肉です。
野菜好きの息子はパクパク…たくさん食べてくれました。畑ご飯は健康的で何よりも新鮮なので、美味しく身体にも良いので、嬉しい限りです。
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
暦は小寒から大寒へと進み、寒さが一層厳しくなってきました。各地からの積雪のニュースが届きます。私達の農園は、枚方でも平地よりは数度気温が低いと思われます。残った農作業をするにもなかなか堪える時期ですね。
さて、1月14日(土)は、恒例の新春、甘南備山ハイキングと七草粥を食べる会が開催されました。この七草粥ハイキングが年に一回のハイキングになっている方もおられるようですが、皆でおしゃべりしながら歩くと疲れも感じず、楽しく1日を過ごせました、神南備神社にも参詣し、また一年の始まりを新たな希望をもって迎えられたとの感想でした。
また、グリーンケア関係では、先月見学に来られた児童デイケアのみなさんも七草狩から楽しんで頂きました。京大農学部のS先生が参加され、グリーンケアのメンバーとも活動についての情報交換を致しました。 杉・五兵衛さんにて用意いただいた七草粥も素朴で滋味に溢れた味わいで、温まりました。
また、1月22日(日)には、グリーンケアのメンバー5名が南山城村主催の炭焼き体験に参加しました。標高4、5百メートルの童仙房の炭窯にて木炭の窯出し作業と窯入れ作業を体験しました。「無心での作業が心身にとても心地よかったです」というのがグリーンケア参加者の感想です。2月5日(日)に2回目の窯出しがあります。頂いた木炭はグリーンケアの行事にて使わせていただきます。今回はグリーンケア農園以外の行事への参加でしたが、今後も良い企画には参加して行きたいと思います。
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
新年あけましておめでとうございます。ご家族でお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。旧年中はグリーンケアの活動にご理解とご協力をいただきまして大変ありがとうございました。2013年から始めました里山グリーンケアプロジェクトは、今年5年目を迎えます。里山での野菜つくりを通じて、心身の健康を増進し、相互の交流を深め、様々なハンディがあっても、より充実した生活を送ることができるようになることを目標に活動をしてまいりましたが、5年目を迎える本年は更に活動の内容を深め、参加者の皆さん一人ひとりにとって、またご家族にとって有意義な活動の場、時間となりますよう皆で頑張ってまいりたいと思います。特に本年度は、以下のような点を向上させてまいりたいと考えています。
1、無農薬有機の野菜つくりの技術をさらに高めていくこと。
2、年間の活動計画を立案し計画的に実施すること。
3、参加者一人一人に役に立つ内容・プログラムを企画すること。
4、楽しいイベントを企画し、参加者の相互交流を深めること。
5、グリーンケアの理念、理論、方法等について学びを深めること。
何卒ご協力の程、お願い申し上げます。
森岡寛樹
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
暦の上では大雪(たいせつ)に入りました。本格的な冬の訪れを意味する季節の言葉です。その名の通り、今日の畑は、杉責谷からの北風が吹き続ける寒い一日となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先日の楽農祭でグリーンケアの活動に関心を持ってくださった児童デイケアの子供たちと職員さん8名が見学にお見えになりました。畑の野菜をふんだんに使った豚汁と掘り立てのじゃがいもを炭火で焼いてお迎えをしました。畑仕事(ジャガイモ掘り)を体験していただいた後、あったかい豚汁と焼きじゃがいもを食べていただき、その後はロバさんやうさぎさんの餌やりを楽しんでいただきました。
今年のグリーンケアの活動はこれにて終了です。みなさん、お疲れ様でした。ご支援くださった皆様、ありがとうございました。よいとお年をお迎えください。来年は1/14(土)の甘南備山(かんなびさん)ハイキングと七草摘みのイベントからスタートです。
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
今朝は少し冷えましたが、グリーンケアの皆が畑に集まったころからポカポカと暖かい小春日和(こはるびより)となりました。小春日和は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天のこと。厳しい冬の季節、時々は小春日和が欲しいですね。畑でのグリーンケアの活動が、皆にとって小春日和のようなひと時になればいいなと思います。
さて、今日は皆で物置コンテナの大掃除をしました。特に先日から整理を始めてくださったKさん、Sさんありがとうございました。おかげさまで、作業がはかどりました。また、秋冬野菜の収穫も終盤、ジャガイモ、菊名、大根などを収穫しました。収穫もそこそこあり、また物置もすっかり整理され充実した一日でした。
作業を終えて、畑をひとまわりすると、3週間前に植えた玉ねぎとエンドウが順調に育っていました。
楽農まつり2016(by森岡)
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
農園の収穫祭を週末に控えた今日、勤労感謝の日は、熊本震災復興支援のためのジャガイモ掘りに充てられました。暦の上では「小雪」とか。冷たい北風が吹き始め、本格的な冬の訪れを感じさせる日となりました。関東では五十八年ぶりの早い積雪になりそうです。
さて、皆で育て収穫したジャガイモは大きさで選別し、お祭りの出店で「じゃがたこ焼き」「じゃがバター」などとして販売する他、袋詰めして直売に供されます。その収益を震災地域支援のために寄付します。もう、この共同作業も六年目。皆で、和気あいあいと、そして手際よく進めて午前中には作業を終えました。ジャガイモの出来は写真のように上々です。さて祭本番に向けて頑張りましょう。
グリーン・ケア活動日記(by森岡)
秋色深まりつつあり、暦の上では早立冬です。冷え込んだ朝には霜も降ります。大根や蕪を散々食い荒らした虫の活動もこの時期からは急におとなしくなって来ます。そんなことから先週はネットを外しましたし、昨日は冬越し野菜のタマネギとエンドウを植えました。厳しい寒さを小さい樹体で乗り切り、春から初夏に一気に生長します。今から収穫が楽しみです。草引きやネット張りなどの作業がありますが、皆でしっかり協力して世話をしたいと思います。
さて、来週11/19の土曜日はグリーンケア作業はありません。11/23(水)の祝日は震災ボランティアジャガイモ掘りと楽農祭のブース準備(グリーンケアは世話人中心に参加します)、11/26(土)、27(日)は楽農祭です。グリーンケアではささやかですが、竹炭アートと羊毛クラフト(27日のみ)のコーナーを担当します。ご家族、お友達で遊びにきてください。